担当しているホームページで
「訪問済みのリンクが紫にならない。」
とご指摘を受け、調査。
ホームページ
ホームページ作成のSEO
弊社ホームページは「ホームページ作成」でSEOしている。
今日現在、「ホームページ作成」を検索エンジンで検索したところ
Googleでは2番目、Yahooでは56番目、bingでは120番目に表示される。
まずはGoogle。
1位はほぼテキストベースで作成されている「無料ホームページ作成」さん。
毎日更新しておりますが、「無料ホームページ作成」さんも更新してるのかなぁ。
あと1歩がむずかしい。
サイトリンクが表示されているが、このサイトリンクにも「ホームページ作成」「HP」のキーワードが何回も出ている。
これはちょっと見習ってみます。
また、TOPページでの「ホームページ作成」キーワードの出現回数も多く、発リンクも多いですね。
テーブルレイアウトですが、ソースがシンプル。
次はYahoo。
当初上位を取得し、一旦圏外になってから徐々に上がってきてはいるものの、まだまだな感じです。
SEOツールの daiz で検証してみて思うことは、上位サイトに比べ圧倒的に被リンクの数が少ないこと。
「ホームページ作成」キーワード1位のサイトと比べると、5倍ほどの差があります。
ページ数が少ないからではないようです。
そしてbing。
話になりません。w
Yahooとの統合を発表し、bingのアルゴリズムを採用するとかしないとか話があり、まだbing対策は我慢。と、おっしゃってるところはありますが、今のうちに研究しておかないとですね。
ざっと、検索の結果を見て気づいたことは、主要ページしかインデックスされておらず、量産しているページがほとんどインデックスされていないこと。
インデックスの量が少なすぎるのが第一かなと思ってます。
Bing Webmaster Tool が使いにくい。
英語だし。
ホームページのサムネイル画像を生成
ホームページのサムネイル画像を自動的に生成する方法をメモ。
いくつかあるようですが、SimpleAPIが一番簡単そうです。
アドレスを入れて、[サムネイルを作成]ボタンを押すだけ。
できたソースを貼り付けるだけで、数時間後には勝手にできてます。
ソースを直接書いてもよぃ。
<img src="http://img.simpleapi.net/small/http://サイトのURL/"
alt="" width="128" height="128" hspace="4" vspace="4" align="left" border="0">
便利だが画像サイズが128pxで固定で作成されてしまうし、ドメインで共通サムネイルとなる。
これを解決するもっと便利なサイトがwebshotspro。
このサイトだと作成された画面でサイズ選択できるが、画像を保存する形。
直接画像を呼び出す方法は 100×75 でやはり固定。。。
だが、パラメータつきの動的ページも別々に作成できるのがよぃ。
追記:上記で上手く生成されなかったので、最近は下記を使用。
http://mozshot.nemui.org/
==PR==
テレビ,家具調テレビ,ブラウン管テレビ メモ帳,付箋紙,ポストイット 紅茶,レモンティー ドル札 緑,植物,グリーン,葉,葉っぱ, ソーラーパネル,太陽光パネル ベンチ,椅子 緑,植物,グリーン,葉,葉っぱ, 表札,プレート メモ帳,カレンダー タグ,札 立体物 リボン,ラッピング 封筒,手紙,カード,クリップ 車 さいころ,サイコロ,ダイス ダンボール,箱,ダンボール箱 楽譜,楽譜立て,楽譜スタンド 紙袋,手提げ,ショッピングバッグ カジノダイス
FONT探しサイト
デザインの仕事をしていると、町中で広告や看板のデザインに目がいきます。
ホームページもその1つで、いいデザインしいるサイトはフォントの使い方が上手い。
あ、このフォントいいな。
なんてフォントだろうって思うことがよくあります。
でも、世の中には数え切れないほどのフリーや優良のフォントが点在しています。
そんなフォントが何というフォントなのか解析して調べることができるサイトを見つけました。
まだベータ版のようですがその制度は素晴らしいです。
残念ながら2バイト文字には対応していませんが、フォント探しの足がかりになること間違いなし。
英語サイトだけど、まずは使ってみるべし!
調べたいFONTの画像をアップして、その画像にあるアルファベットがクローズアップされるので、そのアルファベットを入力してあげましょう。
ヒントを与えることによって結果が出ます。
これ日本語とか、フリーフォントすべてに対応して欲しいわぁ。
つか、無いのかな?
WWDC 2009
終わりましたね。
Apple Worldwide Developers Conference (WWDC) 2009
基調講演。
ジョブズ氏の登場はなかったようですが、噂通りの発表が数々。
一番の目玉、新しい「iPhone3GS」は
6/26(金)
日本でも発売!
さて、並ぶか。w
機種変の詳細情報に注目です。
機能的にはいろいろ追加されたようですが、便利そうなのは
「ボイスコントロール機能」
今までのiPhoneは電話をかけるのに手間がかかってましたが、
多分、
「call ヒラリアス!」とか言えば電話がかけれるようですね。
煩わしかったので嬉しい機能です。
もうひとつ「コピーペースト」の機能!
各アプリケーション間でできるようですね☆。
使い勝手が上がります。
気になるのが「インターネットデザリング」機能
ひじょーに欲しい機能。
例えばノートパソコンとiphoneをブルートゥース経由でつないで携帯電波でネットが見れるってヤツですね〜。
日本では無理っぽい!?
あとはカメラで動画がとれーる。
編集もできーる。そのままYouTubeに上げれーる。
というかんじ。
バッテリもだいぶ改善された模様。
デジタルコンパスも幅が広がりますね〜。
詳しくはAppleのホームページで。
その他、新しいノートや、OSXの発表などがありましたが、噂のネットブックは発表なかったですね〜。
外が明るいでわないか・・・。汗
おやすみなさい。
==PR==
傘,和傘,蛇の目傘 灰皿,アシュトレイ 木箱,樽,木樽 お茶,湯のみ,茶托 風車 石碑 花,植物 とんぼ,虫,昆虫 標識,プレート 霧吹き ガラガラくじ抽選機,福引抽選機 メガネ,サングラス,老眼鏡 だるま マッチ,マッチ棒 王冠 双眼鏡,オペラグラス けん玉 椅子,チェアー 音声録音機 下駄
アイコン素材.comのページランクが6に!
「アイコン素材.com」のページランクが6に!
オープンから2か月弱でこの結果には大満足☆。
ヒラリアスのホームページも本日付でページランク4に!
今後も努力を惜しまず、訪れてくれたユーザ様により良いサービスを提供できるよう精進していきたいと思います。
「リンク集」ページを追加しました。
カテゴリ分けした「相互リンク集」のページを作成しました。
この相互リンク集は、あなたのホームページに「ヒラリアス」へのリンクが設置されているか自動で確認し、ヒラリアスの相互リンク集へ登録することができます。
そのため、登録するためには相互リンク必須となっております。
相互リンクのシステムには無料で高機能な相互リンクSEO-P-Linkを使用しました。
相互リンクしてお互いSEOに励みましょう!。
Googleリニューアル!
グーグル株式会社が、新しいホームページを公開しましたね。
新しいホームページでは、検索数が急上昇している検索キーワード「急上昇ワード」を表示するようになっています。
この急上昇ワードは、日本独自に開発したものらしく、20分ごとに更新されるそうだ。
日本で何が流行しているのか、日本の人が何を知りたがっているのかを、垣間見ることができますね。
メモメモ。
metaタグdescriptionのまとめ
metaタグのdescriptionについてまとめ。
metaタグのSEO対策における重要度は書籍やノウハウによってちがいますが、今のところdescriptionタグに関しては、Yahooにおいてはある程度重視するようです。(googleはほとんど重視されない)。
Yahooのサイト関連技術情報ページによると、metaタグに関し、
・Keywordsを先頭に含めた説明文にする。
・ページごとに異なったmetaタグを記述する
・descriptionは真実を書き、キチッとした文章にすること。
・descriptionはKeywordsの様に羅列するだけではだめ。
・descriptionはKeywordsを上手く使ったホームページの紹介文に
すること。
・descriptionにメインのKeywordsを2回以上入れないこと。
・descriptionは80文字以内でもいい。
・titleタグやdescriptionタグに地域(基本は会社所在地の)を入れる。
全ページに住所はちゃんと入っているか?
・h1に含む文章はtitleやdescriptionにも含まれているようにする。
メモメモ。